ハガキ部 Q&A

Q:「MINIハガキ部」って何?

A: Twitter発祥のタグ応援活動です
2021年7月から #INIオタクハガキ部 というタグが使用されて広まったのがはじまりです。
ファンネームがMINIになった時点で、当時活動していた人達で意見を出し合い、今の #MINIハガキ部 というタグができました。

雑誌やテレビにリクエストやお礼のハガキを送り、それをタグをつけて報告する事で、お互い良い影響を受け合っています。

ハガキ部運営(@MINI_hagaki)からの案内を探しやすくするために、2023年1月3日より #MINIハガキ部案内 のタグを新設しました。


Q: どこに送ればいい? おすすめは?

A: お礼や感想から入ると書きやすいかもしれません
まずは、INIの出演番組へ感想やお礼などを届けてみましょう。雑誌掲載のお礼などは特に、形に残る反響が大事と聞きます。
企業向けに「INIの影響で使ってみました...!」など、感想と紹介を兼ねて送ってみてもいいかもしれません。

リクエストについては、自分がINIに一番出て欲しい番組や媒体に宛て、その想いの丈を綴って送ってみてはいかがでしょう✨


Q: 差出人の住所名前は書くべき?

A: 書いた方が良いです
宛先が読めなくなった時、切手が剥がれた時などに郵便局が困りますし、差出人不明よりちゃんと記名されていた方が、受け取り側も良いと思います。


Q: イラストやデザインが苦手です...誰か書いてもらえますか?

A: テンプレートをぜひご活用ください♪

A: 文字だけ入れて使っていただけるデザインテンプレートをたくさんご用意していますのでイラストが描けなくても大丈夫です。デザインアプリを使ってオリジナルデザインを作る講座や書き方のアイデアも掲載していますので参考になさってください。


Q: ハガキを書いてみたいけど、文章が浮かばなくて…

A: 「書き方のアイデアや文例」を掲載しています。慣れるまでそちらを参考に自分の言葉を足してみてください。一生懸命書いた文章は、人の心に響くと思います...! 短くても良いので想いを伝えてみませんか。


Q: テンプレートは自由に保存していいですか?

A: テンプレートや案内画像はINIのハガキ応援目的であれば保存・再配布OKです。


Q: テンプレートをアレンジして使って構いませんか?

A: デザインの中にはフリー素材サイト イラストAC 様から引用しているものがあります。利用規約を厳守するため、テンプレートのデザイン部分の削除・素材の抜き出し利用や配布は禁止といたします。テキスト入力、モチーフの上乗せはこれに該当しませんのでご自由に行ってください。
2023年4月から「番組名・INIロゴ・MINI HAGAKI CLUB」のみのシンプルテンプレートの配布を始めました。手書きでイラストを描いたり、アプリで自由にデザインしていただけますのでこちらをご活用ください。


Q: メンバーの写真は使っていいでしょうか?

A: 使わないでください
線引きが難しく、雑誌や公式SNS画像の転載や配布は著作権上の問題に関わるためNGとさせてください。
INI公式HP上にて肖像権に触れられている部分もありますので、使用OKとされている画像のみ ↓ を使うようにしてください。


INI公式HP 素材配布リンクページ


Q: 入部したいのですが?

A: 私は部員!と思った瞬間から部員です!
ようこそMINIハガキ部へ!